« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月22日 (日)

間抜けの実在に関する文献

 先日プチ帰京をして、大正生まれの伯母に会い、学童疎開経験者の母とともに東京大空襲の話などしたものだから、百鬼園先生の「東京焼盡」再読。今日読了したので、本棚に片づけるときに、表題の本が目に留まり、読み始めた。
 なかに「三校協議会」なる文章がある。当時百鬼園先生が奉職していらした、軍関係の語学担当教授の年一回の会合の話なのだが、生徒のレベルも課程も異なる各学校の語学教授の統一方針を決めようとする不毛な論議の展開に呆れつつ、ユーモラスに描いている百鬼園さんの筆力に、爆笑しつつ、感心。で、読んでいて、最近似たようなことがあったなぁ、と。「憲法改正に関する国民投票法案」である。
 折しも今日は、統一地方選挙と、わが福島県においては、昨年の「疑獄事件」にからむ、参院補選のダブル選挙であった。先ほど投票してきたが、参院補選には、いまの国会が「衆議院で与党が2/3を占める」という、大政翼賛会以来の「異常事態」が気に喰わない、という気持ちを票に託してきた。しかし、市議会議員は迷ったなぁ。あとから来た5人くらいが投票する間、記入台の候補者名とにらめっこして、結局有効投票にはしてきたけど。
 それにしても、街が騒がしい一週間だった。いいかげん「選挙カーで名前を連呼する」式の選挙運動は、いかがなものか。しかも「組織票」でかなり「堅い」ひとがそれをことさらにやっていたから、むしろ逆に私のような「無党派層」には、反感材料になるのでは? この情報化時代、実績と意志を訴える手段はたくさんあるのだ。いままで投票に来なかった人に訴えかけて、自分に投票してもらってごらんなさい。トップ当選間違い無しだから。
 p.s. 記事の公開時期と内容に鑑み、この記事についてのトラックバックは受け付けません。コメントはOKです。

| | | コメント (0)

2007年4月12日 (木)

あらあらかしこ

 うちの近くの某スーパーの鮮魚コーナーの棚に「あら」と書かれた200円也の大振りなパックの出現する場所がある。
 ここのところ話題にした小泉武夫先生に「粗談義」という著作があり「あら」の美味しさから上手な利用法まで、まことしやかに描写されている名著で、我家の本棚の小泉ワールドの一角を占めているのだが…。
 ここの「あらパック200円」には、とんでもないものが包まれているときがあるのだ。それは「お刺身のあら」! 刺身のパックを作ったときの切れ端かな?という見かけ。でも、時には「あ、刺身パックとしてまとまらなかった(ツマが切れたりなんかして)んだな!」てな内容のときもあり、ここへ立ち寄るときは見逃せない一角なのだ。
 今日なんぞは「解凍かつお山盛り」「まぐろ、サーモン、タコの混合」の2パック出ていて、悩ましいことと云ったら! 結局カツオくんの方をレジへ持参。さぁ、どう喰おうか。
 昨夜手に入れてあったのが、あさつき。酢味噌を作って、合わせてみた。…思ったより、平凡。鰹にはもっと強烈な香辛料風味が似合うらしい。取り立てて不味くはなかったけれど、積極的にひとにすすめられるレシピではなさそう。あさつきを茹でずに合わせたほうがよかったかな?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 2日 (月)

馬は……

さういへば「櫻」とも云ふなり。福島競馬のみにかかはらず、季節のものなりけるかも。けふはおととひの「櫻」をば、豆腐、葱、小松菜とともに味噌仕立ての鍋にて食す。鉄板焼にては少しく臭みが鼻につきたれども、味噌鍋にてはそれもなく、いとをかしく、かしこきものにこそありけれ。
しかれども、小泉先生の「食に幸あり」には、抱腹しつつ心踊ることしきりなり。食味のみならず、幅広き読書歴の垣間見ゆるもさりながら、わが目で文字を追ううちに、その見た目、かほり、味はひまでを彷彿とさす筆力こそ、まさにシャッポを脱ぐよりほかのしわざなけれ。
明日「古文」講義あるにつき、このような戯れ文になりたる次第。明日の生徒の家庭にては、小泉先生が連載なされている日経新聞を取りているよしなれば、ぜひ一読を薦めむとぞ思ふ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »