「縁日」
今日は「休業日」。
といっても、落語の会のリーダー・笑遊師匠から「仕事」で名刺のご注文をいただいていたのを納品に。休業日でも仕事してたのだ。とはいいながら、それにかこつけて、落語の会の打ち合わせやら四方山ばなしをする方が多かったのだけど。
笑遊師匠の工房で話をしていたら、遊印のお客様がいらして、工房が満員になってしまった。そこで、笑遊師匠に誘われ、方木田のM's Cafeさんへ。
M'sの長澤さんは、私たちがチェンバ大町でミニFM Ch-inをやっていた頃のお隣さん。お会いするのはチェンバ以来、ほぼ3年ぶり。もちろんタンドーさんのことはよく知っているので、開口一番、亡くなった報告に。かれこれ2時間くらい、色々なお話をして過ごさせていただいた。笑遊師匠にはごちそうになりました・・・。
さて、その帰り。お茶やらお湯やらいただいたもので、はばかりに行きたい・・・。そうだ、山下町の「いちい」に寄って、買い出しもついでに済まそう。
そうしたら、私塾 慧學舘の第一期生で、講師一同をたいへん慕ってくれたSくんのお母様にバッタリ。このお宅には、私は毎年、年賀はがき印刷のご注文をいただいている。またまた、タンドーさんについてのご報告となった。
べつに、それだけの日だったのだが。思えば、今日2日は、タンドーさんの命日だ。
命日って、そういう「縁」を再認識させてくれる「縁日」なのかもしれない。
ちなみに、今夜の夕食は、山下町いちいで半額シールの付いてたレバでもって、レバニラ。ちっともお精進などしない、罰当たりなワタクシなのでした。でも、レバが半額だったのは「肝臓大事にしろよ!」っていう、あの世からの心遣いだったのかもね。
| 固定リンク | 0
コメント