猛暑の昼空に
♪あまりの暑さのせいか〜
ファンベルト 伸び切〜っちまった
おまけに インジェクションが〜
とうとう イカレちまった〜〜
どうしたんだ HEY HEY BABY!
バッテリーは ビンビンだぜ!
いつものようにキメて
車検に行こうゼ〜……
……わが愛車、つでー君。ウチに来てからまだ5ヵ月。はじめは何のトラブルもなかったけれど、さすがに20年経たクルマ、ぼつぼつ不調が目立ち出した。エアコンが効かなくたって、エアコン使うと激パワーダウンしたって、少々音がうるさくたって、狭苦しくたって、我慢できるけど……。とうとう今日の午前中、エンジンがかからなくなっちゃった。
毎日の通勤の足、バイトのときの休憩所だから、今のワタクシにとって、クルマはある面「命綱」。“お不動さま”では、困る。生活が立たなくなる。
つでー君にはとてもかわいそうで、そしてもったいないけれど、おまけにお金もないのだけれど……、これではこの先、山ほど憂欝な目に遭うのが確実と見えてしまったので……、泣く泣く、代替を決意。
車検・修理をお願いしていたS自動車さんで、一般ユーザーという立場では20年ぶり(!……自ら驚く)の「自動車注文書」に、ハンコついてきました。
「エコカー減税締切迫る!」と、かまびすしい世間だけれど、新車に手を出す余裕はなく……。決めてきたのは中古の18年式・ミニカバン。趣味を追ったらきりがないけど、まぁ「味もソッケもない」軽バン。でも、シンプルでよろしい。パワーウインドーがついてるのが邪魔に思えるくらい。嬉しいのは、落語のお稽古とギックリ腰には有り難い、オートマ。もちろん「休憩所」に不可欠なエアコン装備。
かつて、ディーラーの新車営業をしていたけれど、交渉事は大の苦手。今更知らないお店へ行くのも面倒。職場に近くて、今までも色々面倒みてもらったし、仕事でもお付き合いがあるし……、だいたい自分がその気持ちで行ったから、云われるままにハンコついてきた。
しっかし、……甘いお客だな(笑)。元新車営業なのに、オマケの交渉なんざ、その時アタマにさらさらなかった。まぁ、いいや。気分良く買い物をする、お店は儲かる、お互いニコニコ。わずかな金額のせめぎあいで時間を潰す方が、よっぽどムダだと思うね!(それが楽しいという人もいるだろうけど)
しかし……。
昭和のクルマと違って、平成車は、もう、素人にはいじれません。そして「だましだまし」が効きません。
わが“つでー”も、もはや「ネオ・クラシック」の域で、専門ショップもあると聞く。一概に「昔は良かった」とは云えないけど、でも、メカオンリーでの完成度を極めた昭和後期〜末期のクルマの方が、バブル期・我が国のクルマブーム全盛の頃のものより長生きできる要素に恵まれているような気がする。
電子は、肉眼で見えませんから。
今週末からは、360ボディの軽を見慣れた目には、洗車が面倒そうな、立派すぎる体格の「ミニカバン」の人になる。
でも、何だか原点に戻った気もしないではない。
かつてパシフィコ横浜で開催されたクラシックカーミーティング、そこだけ異様な雰囲気を醸していた「ネオ・ライフ」コーナーを思い出す。
「働くクルマ」、万歳!
| 固定リンク
コメント