« 14時46分 | トップページ | 今宵から、再度切り替え(笑) »

2011年4月29日 (金)

国見町・大枝地区子供会

昨年に引き続き、落語を依頼してくださり、お邪魔してきました。
メンバーも昨年同様「うずまき勉強会」3人を予定していたのですが、ツイ輝兄さん急用でキャンセル、ワタクシとすゞめ姐さんの二人となりました。当初、今日はワタクシ、落語は演らないつもりだったけど(子供さん向けの噺、稽古してなくて……)、悩んだ挙げ句、すゞめ姐さんのお勧めもあり、下記“根多帳”の次第となりました。

・とんぼ「寄席太鼓生演奏&レクチャー」
・すゞめ「ちりとてちん・がんばっぺ福島バージョン」
・とんぼ「カラオケ病院・短縮版」

大入叶


お付き合いいただいた会場の皆様、接待してくださった子供会役員の皆様、ありがとう存じます。すゞめ姐さん、そして朝、姐さんを我が家まで送ってきてくれたツイ輝兄さんも、ありがとうございます。

……帰ってきて数えてみたら、ワタクシが人前に出した演目で「カラオケ病院」が“最多上演”となりました(次点が「つる」と「蛸薬師」)。出前寄席向きの演目かな? 今後も掛ける機会は多くなりそうです(ワタクシの持ちネタの中で、数少ない“無季”ものでもあるし)。昨年夏、池袋でこれを聞かせてくれた桃太郎師匠、仙台で出会い、刺激をくれた友楽師匠に間助さん、そしてCD音源を残してくれた柳昇師匠に、感謝。


しかし、太鼓レクチャー、ちょっと長過ぎたかな? 上天気の昼間の子供たちを、部屋の中に引き付けるのは、難しい!

懲りずに来年も、招んでくださると、うれしいな。でも、もっと段取り、演目等、工夫しないとね……。

さぁ、明日は、御倉邸チャリティ寄席。ちなみに明日の高座で今月6席目。ワタクシの月間最多記録(……といっても、3月がゼロだったから、均せばフツーか……)。ネタ卸しで臨みます。演目は……お楽しみ!

| |

« 14時46分 | トップページ | 今宵から、再度切り替え(笑) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国見町・大枝地区子供会:

« 14時46分 | トップページ | 今宵から、再度切り替え(笑) »