環境の激変
……て、仕事の「作業環境」のはなし。
今月の頭から、わが職場、「環境の更新」で、バタバタしてる。
先月末まで“MacOS 9”を後生大事に使っていたのだけど、ほぼ全てが、インテルiMac+OS10.6.8+アドベCS4+M沢パスポートに入れ替わった。
これが以前の職場なら、バッチリ検証を済ませてからでなければ、現場の末端なんかには回ってこなかったけど……。今の職場は、上から下までみんなで揃って「トライアル&エラー」をやってる。
従来環境に慣れきっちゃったひとには、辛いかもしれない。でも、ワタクシのような「根無し草」には、チャンスだ。
なにせ“写植→Mac”、“小さな会社→大きな会社”、“OCF→CID”、“理不尽なソフトベンダーのバージョンアップ”、“大きな会社→小さな会社”、“バージョンダウンの哀しさ”etc.etc.……。DTPマン数あれど、ワタクシほど、この20年、紆余曲折してきた者は、多くないだろう。
世の中のトレンドに、載ったり、逆行したりの繰り返し。それを経験させてもらってきたからこそ、他人に見えない物事が見える。
新しいものは便利だし、色々なことが簡単にできちゃう。それはそれで享受しながら……でも、変わらない基本は、頑として、ある。
便利に慣れてしまうと、それが見えなくなる。不便を忍んでやってきたことを、忘れてはいけない。
「根無し草」の強みを発揮できるチャンスだね。だから最近、仕事が面白くてしかたないのかなぁ。
震災以前から決まっていた方針とはいえ、キビシイ状況にかかわらず、システム更新を決断してくれた人に、感謝。
ワガママなワタクシを、導いてくれた、諸先輩の皆さんに、感謝。
ただ、最近、思うこと。
DTPの仕事は大好きだ。厭きないし、ずっと続けたい。でも、DTPエキスパート試験をクリアできる勉強をする時間なんぞを、ワタクシにもらえるなら……それ、そっくり、落語の稽古に使いたいなぁ(笑)。
| 固定リンク
コメント
初めまして、ノイファンと申します。
といってもこちらは寄席で2回ほどお目にかかってますが。
「ふくしま素人落語の会」の掲示板で返事を頂いた者です。
とんぼさんのブログを見つけたので、タイトルとは異なりますがコメントします。
土曜のAOZ寄席お疲れさまでした。出囃子担当だったのですね。
今後も寄席に顔を出しますのでよろしくお願いします。
ちなみに私のweb名から判るかも知れませんが、高尿酸血症で(痛風の症状は出てません)、
とんぼさんと同類です。趣味は私のブログを見てください。コメント頂けるとありがたいです。
では、また。
投稿: ノイファン | 2011年8月22日 (月) 18時56分
ノイファンさん、ご来訪ありがとうございます。
われわれの寄席、お楽しみいただけていれば幸いです。
ノイファンさんのブログは一度覗きに伺いました。山の写真がすてきですね。また観させていただきます。
投稿: とんぼ こと 卓 | 2011年8月22日 (月) 21時35分