« 暫くやめてた所為か馬鹿に美味い | トップページ | 平林 »

2011年10月19日 (水)

ちゃん平さん、ご馳走様です!

ちゃん平さん、ご馳走様です!
去る10月16日は、いさん師匠がお席亭の、第3回「らくごのくに」。

当初の企画では、ワタクシが、某・大ネタを披露、ゲストに茨城のちゃん平さん……の、予定だった。

ところがその、ちゃん平さんが、三代目日本一に輝いちゃった!

これは、ワタクシはもとより、お席亭のいさん師匠にも“想定外”の大惨……、いやいや、大慶事! まさかまさか「日本一(すなわち世界一)」が、ここフクシマに!

直ちに模様替え。
「池田」の報告会になりました。それでワリを喰った(?)のが、米沢の小道さん……。でも、ちゃんと、着物持って来てくれてました。あぁ、よかった!

根多帳

 いさん「天狗裁き」
 小道「新聞記事」
 松太郎「裕次郎物語」
 とんぼ「カラオケ病院」
 ちゃん平「学校へ行こう」
     「上野の釣り」
 (二席)

大入叶!

12時ちょっと前に会場に到着したら、独り荷物を運んでる、いさん師匠。「お早ようございま〜す、あとは?」「これでラストなんだ……」
もう一本、早いバスで来るべきでした……。

開演13時半。
会場の支度をとりあえず二人で済ませて、午後1時……。誰も来ない。お客さまはさておき、演者もワタクシといさん師二人だけ。おいおい、大丈夫?

1階でオムスビふたつ買ってきて、腹拵えが済んだ瞬間「こんちわぁ〜!」と、ちゃん平さんの元気な声! あぁよかった! メインディッシュだけは(……ちゃん平さんゴメンナサイ)これで間違いなくなった!

13時15分。ようやくお客さまが一人、いらしてくださる。でも、二間の和室の仕切りを取っ払って座布団を並べた、いやに広〜く見えるその場所に、たった一人……「どうぞ、お好きにお座りください」と声をおかけしたものの……居辛いよね〜、あれは……。

でも、福島って、なんだかなぁ。
その場にいたたまれなくなったワタクシが、会場の外へ“誰か知ってる人のひとりでも来ないかなぁ”と、うろついていたわずか数分の間に(呼び込みする程の度胸がないのが情けないけど)どこからわいたのやら……モトイ! いらしてくださったやら「空席以外はすべて満席」しかも「ちょうどいいお客さまの詰まり具合」に、なってる(笑)。みんな、いったいどこから入ったの? しかも、見事にお約束の“フクシマ時間(笑)”で。

しかし、今日は、演りやすかった。なにせ、お名前こそ存じ上げないけれど、おそらく福島で一番笑ってくださる常連の、男性のお客さまが、最前列に陣取って、常の如く、豪快に笑ってくださったから。
AOZはいうまでもなく、テルサだろうが、中合だろうが、文化センターだろうが、音楽堂だろうが、いつも、いつでも最前列の席から、会場の雰囲気をリードする笑い声をくださる。

顔で笑うのは、愛想でもできるけど、楽屋がびっくりするほどの声を立てて笑うなんて……、ナルねぇさんとワタクシの専売特許かと思ってた……。


噺家は 笑い上手に 助けられ

福島はお客さまが固くて参ると聞くけど、なかなかどうして。

どう呼び掛けていいものか、迷うところだけど……、件のお客さま! いつもありがとうございます。

そして……「福島は固い」と愚痴る師匠へ。師匠がたの地道な活動は、ちゃんと実を結んでますよ! それに乗せていただいて、ワタクシなんぞは、随分とラクをさせていただいておりますです……。

ところで……。
われわれ池田の172分の1がいただいた「参加賞」のひとつが、こちらでは売ってない“きつね どん兵衛・関西バージョン”だったのは、以前にご報告したとおり。
ところが、ちゃん平さんの許に“1年分”届いたのは……「工場直送・関東バージョン」。

どこで外から見分けがつくか……、ちゃんとあるんですね! マーキングが。
そう、今日の写真。ここが「E」なら、黒っぽい関東の甘辛い汁、「W」だと、関東人が“おろ? スープさ入れ忘れたべか?”と誤解しがちな、色が薄いのに実は割とショッパイ関西風の汁。

日清食品、さすが、なかなか、したたか。水戸のちゃん平さんのところへ、ということは「常磐線の電車の室内灯が消えるあの辺りの工場(あそこを通ったことがある人はきっと判る……煙突が「カップなんたら」になってる)」から、直送したようだから。


それを聞いたら、日が志さんがわざわざドンキに立ち寄ったのも、むべなるかな、と。一年分もらっても、我々には「Wの喜劇」は、来ないんだから……。

ともあれ、ちゃん平さん、ありがとうございます。噺は袖で、ゲラゲラ笑わせていただきましたし、じっくり3年(いや、20年か)掛けた「名人」ノウハウのエッセンス、もちろんその薫りをほんのちょっと嗅がせていただいただけですけど……勉強になりました。高座の噺からも、楽屋話からも、たくさんヒントをいただきました。
まぁ、今後それを活かせるかどうかは、こっちの力ですけど……。


ちゃん平さん、小道さん、そしてもちろん福島のみなさん……。一日たっぷり楽しめて、今後の希望を抱くことができたのは、皆さんのおかげ。ありがとうございます。

しかし、7年前に、タンドーのヒゲオヤジにホイホイついて来なかったら、今のこれは、なかったんだよね……。

オッサン……。改めて、ありがとう。献杯!

| |

« 暫くやめてた所為か馬鹿に美味い | トップページ | 平林 »

コメント

開演時間は2時だと思ってた (汗)

投稿: ツイ輝 | 2011年10月20日 (木) 09時20分

とんぼさん
先日はお世話様でした。楽しい寄席でした。
麓寄席、天狗寄席も期待してます。

投稿: 小道 | 2011年10月21日 (金) 10時11分

ツイ輝兄さん、ご来場ありがとうございます。
「名人」ちゃん平さんの噺、たっぷりご堪能いただけたでしょうか。
池田の決勝の高座には、ワタクシは、笑いとナミダが止まりませんでした。
福島へ移住してきて、落語を再開できたこと、そして、ちゃん平さんや小道さん、もちろんツイ輝兄さんをはじめとするふくしま素人落語の会のメンバーと、同じ高座に上がれること・・・。これは今のワタクシの心の支えです。
今後とも、どうぞよろしく!

投稿: 卓 | 2011年10月21日 (金) 19時48分

小道さん、過日はご来演ありがとうございました。「つや姫スナック」の袋だけ持ってお出でになったのをみたときは、正直ヒヤヒヤものでした(笑・・・だって、いさん師匠がちゃんとオファーのご連絡をしてたとばっかり思ってましたから)。
これに懲りずに、またぜひ福島へもご来演くださいね!・・・今度の麓寄席にも、着物持って来ていただけますか?

投稿: 卓 | 2011年10月21日 (金) 19時52分

さっそく三代目名人を招いての寄席…
ご盛会おめでとうございます。
いいですね〜東北、北関東の距離感!
あやかりたい、あやかりたい!

それにしてもちゃん平さんのどん平衛が、関東バージョンとは!
日清も送料節約したのね?!
ちゃん平さんのどん平衛…略してちゃんどんは、しばらく神棚にあげて、朝晩拝みましょ。

投稿: ミル | 2011年10月23日 (日) 14時17分

ミルさん、いつもコメントありがとうございます。
「ちゃんどん」は、先日、美味しくいただきました・・・。これで「名人」にあやかれますか(笑)。

ミルさんもいろいろと大変なご様子で、お見舞い申し上げます。これから寒さ本番になりますね。ぜひぜひ、おだいじに。

投稿: 卓 | 2011年10月27日 (木) 08時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちゃん平さん、ご馳走様です!:

« 暫くやめてた所為か馬鹿に美味い | トップページ | 平林 »