« 本年のご贔屓に、感謝 | トップページ | 初“あさつき” »

2012年12月19日 (水)

調味料の小袋

食品のパッケージに、調味料の小袋が同梱されていることが、よくある。
便利なことは便利なのだが、調理や取り合わせの都合で、添付の調味料を使わないことも、しばしばある。

使わないからといって、すぐさまゴミ箱へ放り込むのは忍びない。一介の調味料といえど“食べ物”だ。これを粗末にしたら、必ず罰があたる。そんなことは、できない。

……気が付くと、我が家の小さな冷蔵庫の一角が、いつの間にか、調味料の袋たちに占領されている……。

この袋たち。多くは用途と材料が印刷されているから、流用するのに困らないけど、中にはほとんど何も書いてない袋もある。
安手のインスタントラーメンのスープの袋。「スープ」とだけあって、醤油味だか味噌味だか塩味だか、袋を開けて色と味と匂いをみるまでわからなかったり……。
さらには中身のことなんか何も書いてないクセに、やけに誇らしげに「プラ」マークだけついてたり……。

ともあれ、それが何に付いてきたか憶えているうちに、使っちゃえばいいのだけど。

今夜は、鍋だった。
帰宅して冷蔵庫を見たら、焦げ茶色をした液体調味料の小袋が、いくつか溜まってる……。よし、今日はこいつらを総ざらえしてやれ!

煮上がった加減で、色も大きさもマチマチな3袋の無印調味料、投入!

おっと失敗った、入れすぎじゃないの? しょっぱすぎると困るなぁ……。

味見をしたら、塩辛くはないけど、いささか酸っぱい……ただ、ものが悪くなった酸味とは明らかに違う。この味には憶えがあるような……

あ゛

憶い出した!
あの袋、何ヵ月か前に食べた「なみえ焼そば」のソースだった。

| |

« 本年のご贔屓に、感謝 | トップページ | 初“あさつき” »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 調味料の小袋:

« 本年のご贔屓に、感謝 | トップページ | 初“あさつき” »