豆腐が大好物。夏は冷奴、秋冬は鍋、春は田楽、四季を通じておみおつけ。一日一丁食すから、普段は行きつけのスーパーで最安値の木綿豆腐を常備。でも、木綿豆腐のホントの良し悪しは田楽に焼くと一目瞭然。だからたまには高いお豆腐も買ってくる。……そしていつの日か、傳サマのお豆腐をいただくのが夢です。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
豆腐が大好物。夏は冷奴、秋冬は鍋、春は田楽、四季を通じておみおつけ。一日一丁食すから、普段は行きつけのスーパーで最安値の木綿豆腐を常備。でも、木綿豆腐のホントの良し悪しは田楽に焼くと一目瞭然。だからたまには高いお豆腐も買ってくる。……そしていつの日か、傳サマのお豆腐をいただくのが夢です。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
“シューシュー、ププププ”と、ゴハンの炊ける音で目が覚める……あ。「目覚ましラジオ」セットしそびった!! やべぇ!……とはいうものの、土曜出勤なので道が空いてて、遅刻せずに済んだ。福島は冬晴れ、吾妻小富士は、うっすら雪化粧。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
池田にあって東日本に無い物。近距離電車の割安チケット自販機。要するに回数券のバラ売りなんだが、発想もさることながら、自販機を拵えてまで売る商魂の逞しさ、買うお客がそれなりにある程度いること、そして恐らく笑って黙認してる阪急電鉄の懐の大きさに、池田に行くたび感心する。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨・23日夜、早く床を取って横になったのだが……。一晩中、部屋の襖が鳴って悩まされる。残念ながら、ポルターガイストではない(笑)。短い“カタカタ、カタ”は、冷たいすきま風の仕業。“カタカタ、コトコト、カタコトカタコト”としばらく長引くのは、こないだの余震。今夜は静かだ。すきま風はまだしも……地震は勘弁して!!
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
解禁日に少し遅れたけど、今宵は、ボジョレー・ヌーボーを堪能。銘柄はその年によりけりだけど、これを呑まないと、何か忘れ物したように感じてしまう。嗚呼、吾、バブル世代なのだなぁ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、やきそば弁当。「このロカボ大流行のご時世に、ナンとまぁガッツリ炭水化物祭りだこと!!」「いえいえ、そうは見えますが、半分はモヤシでございます」
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
若かりし頃。別に誰かに喰せるわけでもないのに、カレーとなると、気合を入れて作ってた。
市販のルーなど使わない。小麦粉を狐色に炒め、カレー粉を加えて作る……さすがにカレー粉はS&Bの赤缶だけど。でも実は、小学校の家庭科の時間に、カレー粉から作る実習をしたこともある。
大量の玉葱を、刻む、刻む、刻む(T^T)。刻み終えたら、寸胴鍋にバターとともに投入。全体が飴色になるまで炒める。
同時に、人参と馬鈴薯の皮を剥き、好みの大きさに切っておく。
玉葱がいい感じに炒まったら、手持ちか用意の肉・魚介類、下拵えした人参と馬鈴薯を加え、全体にアブラっ気と熱が回るまで、さらに炒める。
あ……
ここまで来たところで、アタシのカラータイマーが
“ピコーン、ピコーン、ピコーン、ピコーン”と、鳴り始めてしまった!!
もう寝ないと死にます(笑)。続きは、また改めて…………zzz……。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝起きて、食卓見てビックリ。鍋の残り汁と茶碗のゴハンがなんと、丸々残ってた!! 昨夜、呑みのペースが速すぎて、締めにたどり着けなかったらしい……。それを今夜、懸命に直す。残り汁にゴハン投入、油揚と三葉をプラスして、アッサリヘルシー雑炊。できた〜!!(ビストロSMAPのノリで) 結末は、ご覧の通り(笑)。ごちそうさま。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント