日記・コラム・つぶやき

2023年7月11日 (火)

オケラ街道

学生時代。

ギャンブル場の警備が、アタシの小遣い稼ぎの主要な場所だった。

ユーミンの歌に出てくる競馬場では、正面ゲートのセンターとゆう、一番カッコイイポジションを何度も務めた(手当もついたし……)。

有馬記念でごった返す中山競馬場にも行ったし、多摩川競艇にも行ったっけ。

何故かどの現場でも、隊長さんや班長さんが目を掛けてくださって、良いポジションとか、隊長の側で隊長の仕事ぶりのすごさを目の前にできるポジションをもらっていた。


終わり頃は、専ら「渋谷wins(場外馬券売場)」に行ってた。

他の現場より給料は安かったけど。

仕事が格段にラクだったし。

何よりそこで知り合った先輩のオジサンたちと、帰りに立ち飲み屋で一杯やるのが、とても楽しみだった。

中山開催のとき、府中の隊長が、応援メンバーで渋谷に来たことがある。

「なぁお前、府中に戻って来てくれないか?」

「イヤーだ、ベロベロベロベロべ~!」

「ほな、勝手にしろ~!!」

(……いくら何でもこんな失礼な口は、ようききませなんだが……)


さて。

府中も中山も多摩川も渋谷も、アタシが立ってた側には必ず、簡易な一杯飲み屋さんがありましてね。焼き鳥やモツ煮込みの匂いを盛んに立てては、お客の鼻と胃の腑を誘っておりました。

メインレースがゴールする3時半過ぎ。大部分のお客は、外れ馬券と競馬新聞をひきちぎり、辺りに花と撒き散らしながら、駅へと歩いて行きます。中に僅かに、飲み屋のあるかなしかのノレンをニコニコ顔でくぐるオッサン。モツ煮込みをつまみながら呑む一口の、美味そうなこと!

そんな夕景を

「オケラ街道」

とは、言い得て妙なる表現ですなぁ。


今住んでる福島市。

夏競馬に沢山のご来場。ありがたや。


でもね。

福島競馬場には、「オケラ街道」が無い。

アタシにはちょいと物足りないのであります。

| | | コメント (0)

2023年3月 7日 (火)

遺伝子検査

思い通りに身体が動く。当たり前なのだが、そうも行かなくなることが、しばしばと……。

年明けから、かかりつけから紹介してもらった大病院の先生のお世話に。

その医療機関での検査では異常所見はなく。「遺伝子検査」を提案してもらった。

ただ、フツーの身体検査と違い「医学研究の一環」という位置づけ。

今どきこととて、コンセント(同意)についての過剰なくらいシツコイセツメイを受け、承諾文書へサインせねばならぬ。運動機能不全を患ってるアタシとしては、なかなかツライところ。

いや、ツライのは、物理的に紙に書く動作……精神的には、オールカマーカモン! である。

小っちゃな頃から理科実験が大好きで、15で高校の生物部に所属(落研と兼部)。

今回クランケという立場になるんだけど、なんだか久しぶりに「理科実験」に参加できるような気がして、好奇心を揺さぶられ、ワクワクなアタシなのでありますですよ(笑)。

| | | コメント (0)

2022年9月28日 (水)

お弟子さんができた!?

Dsc_3955

アタシになんと、いきなり“お弟子さん”が4人も!?

今日9/28、福島県立視覚支援学校「芸術鑑賞会」、うつくしま芸人会にお声がけを賜りまして、お伺いしてまいりました。

根多帳

「権兵衛狸」ツイ輝

「じゅげむ─教科書バージョン」さいらくてい一門(小学部児童四名+とんぼ)

「寿限無」とんぼ

─仲入り─

♪わらじ音頭♪どんぐりころころ♪野球拳♪ おと丸

「牛ほめ」いさん

─おひらき─


そう、アタシの“お弟子さん”とは、視覚支援学校小学部の子どもたち。5人で一緒に舞台へ。今日のメインイベント、彼らの割ゼリフによる「じゅげむ」。アタシはお手伝いのナレーション。

Dsc_3956_20220928162401

“4匹の虫たち”は、みんなしっかり稽古を積んできたようで、声の調子も間合いもリズムもVery Good! 打ち合わせの時に担任の先生が「20分以上かかってしまうかも」と心配なさっていたのも杞憂となり、彼らの出はけ込みでたぶん20分以内に収まったテンポの良さ(手引きとセッティングにあたる先生方の、動きの速さと的確さよ!)。アタシは真ん中に座って、ただ頂戴した台本を音読するのみ……。

“お弟子さん”が演技を終え客席に戻り、改めてアタシの「寿限無」。教科書バージョンの基礎・川端誠さんの絵本は素晴らしい作品なのだが、惜しいかな、終盤の言い立てがゴッソリ省略されてる。落語寿限無の面白さ・バカバカしさはココにこそあるとアタシは思うから、喉が張り裂けんばかりに「寿限無寿限無五劫のすり切れ~」をまくし立てる(意見には個人差があります)。

……「素晴らしかったです~!」というお褒めを、これまでの人生の最大値頂戴して、まだ明るいけれど、大好きなお酒を呑んでます(笑)。なによりアタシが楽しかった!!

長引くコロナ禍に自らの不調も重なり、昨今、落語へのモチベーションがダダ下がり(今年の池田も「不戦敗」)という体たらくでしたが……。この6月の札幌行き辺りから、ぼちぼち上向き加減になってきたようです。

ちょっとした大ネタの仕込みも始めたし。来年2月の広島チャリティー寄席へ出演表明もしたし。

今日の高座には、力強く背中を押してもらいました。皆様に感謝感激。

そして4匹の虫「せみ」「かなちょろ」「ばった」「かなぶん」よ。また会おう!

| | | コメント (0)

2021年7月26日 (月)

親は諸白、子は清水

「強清水(こわしみず)」と称する湧き水が、日本各地にある。

中でも最も有名なのは、福島県の猪苗代湖と会津若松の中間にある“強清水”らしい。というのも、ネットで“強清水”の一語で検索するとほぼ、ここしか出てこないからである。

私が育った東京都清瀬市にも“強清水”がある、と言いたいが……「あった」と過去形にしなくてはならない。JR武蔵野線を建設するとき、惜しくも埋められてしまったのだ。私が物心ついた頃には既に武蔵野線の築堤が出来上がっていたから、実見も叶わなかった。

さて。この「強清水」。野良仕事へ行った親父が、毎晩赤い顔をして心持ち良さそうに帰ってくる。怪しんだ倅が親父の様子を窺っていると、仕事帰りに湧き水をさも美味そうに口にして、しかも一口、一口と酔っていくようだ。「すわ、コレに違ぇねえ!」と、倅が飲んでみれば、ただの水……

「んだがら、“親は諸白(もろはく=清酒のこと)、子は清水”っつうんだぞぃ」

会津でも清瀬でも同じオチになるのだが。

ちょっくら待ってくなんしょなぃ。ほだな駄洒落、ハナシすっとおもしぃげんちょも、何かどっか違うんでないのかいハァ。

つーわけで、無粋を承知で考察。

質の優れた湧き水であることは間違いない。その美味さで酔えるほど。そして、この泉は日照り続きでも滾々と湧き出し、清水は普段と変わらず満々と湛えられていたのだろう。

少雨に苦しんだ経験をもつ親父は、この泉の有り難さを身を以て知っていた。しかし、倅は、まだ……


日照り続きでも涸れない、強い泉。それが本来の「こわしみず」なのじゃないかなぁ。

| | | コメント (0)

2012年3月14日 (水)

びんぼう自慢

小学校高学年から中学校低学年にかけて、ワタクシは、清瀬市立図書館の、落語関係の書籍をほぼ全て読破していた。
中には「中国艶笑咄集」なんてのもあって“当時は”どこが面白いのやら、さっぱり理解できないものもあり……わからないがゆえに平気で図書館から借り出してくるものだから、オフクロなぞは、さぞや苦笑いしていたに違いない。

「びんぼう自慢」も、一度ならず借りたような、うっすらとした記憶がある。

この本は、かの“志ん生”師の、自叙伝。

これを読んで、小学生のワタクシは、どんな感想を抱いたのだろう……。はっきりとした憶えはない。
でも、ひとつだけ言えることはある。

貧乏は、恐くない。

……ん〜。
そんな感想を持ったところから、ワタクシの現在の「ビンボー生活」が、始まっちゃったのかも……(笑)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 9日 (金)

一年経ったか……

一つ前の記事は……。
ちょうど一年前の3月9日に、半分書きかけて、ワタクシのケータイに眠っていたものである。無理矢理加筆して、一応完結させてみた。

去年の3月9日のことは、記憶に強く刻まれている。

仕事が休みで、コラッセふくしまへ、確定申告に行った。
前々年までは、自宅で書類を完璧に作れたから、1階でさっさと提出だけしてくればよかったのだが……日々進歩するIT環境に、我が家の15年選手のパソコン環境、さすがについて行けなくなり、2010年春の申告から、コラッセ4階の厄介、しめて12階の身分になってた。

2011.3.9、正午直前。係のお姉さんに書類を確認してもらっていた最中……。周囲から一斉に“緊急地震速報・ギュイ〜ン、ギュイ〜ン”が、響き出した。直後、コラッセ4階は、大きな揺れに見舞われ……。

瞬間、騒然としたが……物が落ちたり倒れたりしたこともなく……、青い顔した受け付けのお姉さんに向ってワタクシ「いやいや、いざとなったら、この机の下があるじゃない(笑)」なんて、軽口叩いてたけど。

まさかまさか、それから二日後……。

そして、地震と津波だけなら、まだしも……。

こういう際に、ここに居合わせ、そしてこうして生きさせていただいているのは、何らかの役割が、ワタクシに、あるってことなのかしら……。


それが何なのか、まだ、さっぱり見えてはこないけど。

ただ、思うこと。

大好きな、福島に、穏やかで華やかな春が、訪れますように!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 6日 (火)

日曜・朝の8時半と云えば

夕方の5時半じゃ、ありませんよ(笑)。

小さな女の子のある家なら、大方テレビをつけてるでしょ。そう、「プリキュア・タ〜イム!」

ワタクシにはこれまで、まるきり縁のなかったものなのなんだが。

去る日曜、母の喜寿祝いで実家に宿泊。
船橋在住、この春ピッカピカの一年生になる姪っこも、弟夫妻と一緒にやってきた。
朝。弟夫妻は、揃ってR大学入試の試験官のアルバイトとかで、早く出勤。姪っこはその間、婆ちゃん爺ちゃんの厄介になるわけだ。

晩に、弟が、目覚まし時計を8時半少し前にセットして、婆さまに「例の時間だから……」と頼んでいる。受ける婆さまも「アイヨ!」と、心得たものだ。

さぁ、カラスカァで夜が明けて、サンサン太陽、8時半。番組始まる。姪っこはもう夢中になって、かといってジッと座っているわけでなく、思い切り飛んだり跳ねたりしながら画面に見入ってる。

「プリキュア」は、年ごとにチームが入れ替わるらしい。今年のチーム名は「スマイル・プリキュア」。こないだの放映は、今回5人体勢になるプリキュアのラスト、5人目が登場するお話。
彼女は、他のチームメイトが通う高校の「生徒会副会長」。地味〜で、至って真面目なやつ。ふとしたことで、リーダー格のミユキと出会い、一緒にプリキュアになろうと誘われるが、断る。それが、ある事件をきっかけにプリキュアの一員に変身する、という……。

彼女の本名は「青木レイカ」。そしてプリキュアネームは「キュアビューティー」、コスチュームカラーは青。得意ワザは「ブリザード」。本日、お披露目……。

ところがそれは、プリキュアファンなら、みんなすでに周知のこと。
だって、姪っこが持ってた「塗り絵」の本に、全部書いてあるんだもん(笑)。


ところで、喜寿の婆さまが、やけにエキサイトしているなぁと思ったら……婆さまの結婚前の名前が「青木レイコ」。キュアビューティーと、たったローマ字一字違い(笑)。

さて。
ワタクシこの5月まで、職場の労働組合の副委員長、そして、4月からは町内会の副会長に内定してる。こう見えて、普段は至って地味〜で、真面目そのもの(……自分で言うな!)。
ところが高座に上がるとなると、コスチュームは「派手青」。
おまけに母親がローマ字一字違いときたもんだ。

今年一年ワタクシ、町内の、そして落語の会の「キュアビューティー」と名乗ろうか、なんて……、ごくごくアホなことを思いついちゃいました(笑)。

ただ、得意ワザが「周りを凍り付かせる“ブリザード”」だってぇのは……、トップシークレットです!!(苦笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月27日 (金)

2番「北国の春」

♪呑みすぎ〜、食べ過〜ぎ、二〜日〜酔い♪

我らが素人落語の会、詩吟のヒロイン、さや歌ちゃんが、NHKの「東北のど自慢」出演!

でも「鐘ひとつ」は、ないよなぁ……でもまぁ、テレビ番組ですからね。

それを視るために、震災の時に、床に転落したテレビのコンセントを初めてつないだ。

この4月で、福島も完全地デジ化。普段でもウチでテレビを視ないワタクシだから、このテレビに電源が入るのは、たぶん、今日がラスト。

最初に就職した会社の“石塚さん”に頂戴して、この春で、24年……。テレビが大好きだったオヤブンの思い出も……。

さでワタクシ、明後日は、東京・柴又で「2番・北国の春」、演って来ます!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 8日 (日)

「大根踊り」3連発!

今日は落語の会、新年顔合わせ稽古会@御倉邸さん、職場の新年会@LTさん、明日は中合寄席……。
私のまわりに集ってくださる皆様、そして福島にエールを送る、大根踊り3連発だぁ!

気合いを入れて、今年から自前の長ランにしたのはいいけど……身体がヘロヘロだ(涙)。

明日は、会場一周踊り狂う腹づもりだけど、果たして大丈夫かいな?

根多帳その1・稽古会
(途中参加のため後半のみ)
 平三「井戸の茶碗」
 ツイ輝「松竹梅」
 すゞめ「白日の告白」
 とんぼ 大根踊り
 小笑 漫談
 平三「紺屋高尾・6分バージョン」
 とんぼ「御神酒徳利・神奈川宿の件り」

根多帳その2・職場の新年会余興

 生産部 人筆書き初め
 企画工房 職場クイズ&“アベー・ガガ”
 ピン芸人・卓 大根踊り
 営業部 二人羽織ケーキ早食い競争

改めて誓った、今年の抱負。
足腰、鍛えておかないとね!
大根踊りもそうだけど、今年の夏は、青森で「全国社会人落語家集団+αで構成する跳人」リーダーをやるんだからね、何てったって!

今からもう気持ちは“ねぶた”だ〜! ラッセーラッ♪

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月29日 (木)

年賀状

出さないでいた期間がずいぶんあったから、一時期は一桁前半しかもらわなくなったこともある。
でも、福島へ来てから、殊に落語を再開してから、交友が広がったり戻ったり、去年は40枚、今年は50枚、人様の年賀状制作の合間を伺って、チャッカリ自分のも印刷してきた。


半分以上が「落語つながり」。
これはちと、ややこしい。普段、本名では呼びあってない人たち。でも、まさか表札に、芸名なんか、書いてないだろうし……。
改めて、過去の資料を引っ繰り返して本名を調べるんだけど……。
相変わらず部屋の中がとっ散らかってるから、なかなか一筋縄では、出てきはしない。
また、震災発生直後のキビシイ時に、救援物資を送ってくれた人にも、お礼を兼ねて出したいのだけど、その頼りは「宅配伝票」。これも見事に、部屋中に散乱してるし……。

日常から“整理整頓しておけ”なんですが、ね(苦笑)。

何とか40枚、書き上げて、中央郵便局へ投函してきました。

「来ると思ったのに来ないじゃん」、そして「オマエなんかからもらわなくていいのに」という苦情、ごもっとも……。

後者のかたは、そのまま放っといてくださいな。

前者のかた……申し訳ありません。でも、まだ10枚、予備があります。福島へ帰ってきてから書きますので、ちょっと遅くなりますけど、ご住所をワタクシ宛、お知らせくださいませ……。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧